Deprecated: File class-oembed.php is deprecated since version 5.3.0! Use wp-includes/class-wp-oembed.php instead. in /home/xs858728/beautifulcars.biz/public_html/blog2.beautifulcars.biz/wp/wp-includes/functions.php on line 6085
ホンダ CR-V 軽研磨+TTクリア5レイヤー - BeautifulCars(ビューティフルカーズ) 洗車と磨き、コーティングのプロショップ

ホンダ CR-V 軽研磨+TTクリア5レイヤー

ホンダ CR-V。初代は1995年に誕生しました。3回のフルモデルチェンジを経て、2011年、4代目へと進化いたしました。初代、2代目と角ばったデザインが続きましたが、3代目から、丸みをおびたデザインとなり、ぐっと高級感が増しました。4代目は、4WDも電子制御へと進化し、悪路走破性も一段とアップ。初代はカジュアルな感じでしたが、今ではすっかりプレミアムなSUVの風格が漂っています。

ボディーカラーは「アラバスターシルバー・メタリック」。5層構造のTTクリアファイブレイヤーのご用命です。購入後2ヶ月ですが、すでに5,000km近く走られているこちらのお車。常に車で移動なさっているお仕事ですので、ピカピカのお車で気持ちよく過ごしていただけるよう、頑張って施工して参ります!

DSC_4467

メーカーオプションの本皮シート。

DSC_4472

ステアリングも本皮巻き。クルーズコントロールも付いています。写真では見えませんが、パドルシフトも装備!

DSC_4468

エコ運転をすると、スピードメーター左右の光が、白から緑に変わります。

DSC_4469

DSC_4471

190psを発生する、2.4L i-VTECエンジン。

DSC_4464

それでは洗車開始です!

DSC_4393

納車前にディーラー様で、下回りの防錆塗装をされているのですが、ホイールの裏側にべっとりと付着しています。

洗浄前。

DSC_4415

毎回、はみ出した防錆塗装の除去をしていますが、お客様は何万円も払っているのですから、しっかりと施工してほしいものです。

洗浄後。

DSC_4417

国産車の中では、ブレーキダストも多めの様です。

洗浄前。

DSC_4419

洗浄後。

DSC_4424

水色の印は、メーカーで付けたと思われます。

洗浄前。

 

DSC_4421

洗浄後。

DSC_4422

リアのホイールハウス内です。繊維系の素材となっています。

洗浄前。

DSC_4425

繊維に絡まった草なども、エアーなどで綺麗にします。

洗浄後。

DSC_4430

洗車が完了しましたら、マスキングをして、研磨に入ります!

DSC_4437

傷はそうでもありませんでしたが、塗装がボヤっとしています。上のライトの映り込みが分かりやすいです。

研磨前。

DSC_4438

研磨で表面を整えると、シャキッと映り込む様になります。

研磨後。

DSC_4440

研磨後のボンネット。シルバーのメタリックが引き立って来ました。

DSC_4444

アップにするとこんな感じです…。美しい。

DSC_4448

テールレンズも研磨して、ピカピカになりました。

DSC_4446 (1)

研磨完了いたしました!コンパウンドを洗車でしっかり除去した後、5層のコーティングを施工いたします。くっきりとした映り込みに磨き上げたシルバーに、クリア樹脂の濡れた様な艶と、ガラスコーティングのスッキリとした艶が加わります。綺麗なシルバーは、本当に美しいです!TTクリアファイブレイヤー、完成いたしました!

DSC_4466

DSC_4465

リヤハッチのソリッドブラックの部分もピカピカの仕上がりです。

DSC_4453

もうちょっとアップ。

DSC_4454

無塗装部分も綺麗です。

DSC_4473

浮き上がるメタリック。

DSC_4478

DSC_4488

DSC_4487

DSC_4479

お車をご覧になったオーナー様、「全然違うね!凄い!」と嬉しそうにされていました。ご自身で洗車されるとの事で、熱心に洗車方法を聞いてくださいました。これから雪の季節となります。洗車が難しい時などは、汚れをそのままにせず、お気軽にご用命くださいませ。

この度は数ある施工店の中から当店をお選びいただき、誠にありがとうございました!

DSC_4477

2013年12月17日
メーカー:
ボディタイプ:
ボディカラー: